「文字の質を高める」

デザイン書道は感性があれば上手に書くことができます。

個性を活かせるのもデザイン書道の良いところ。

でも・・・ほんの少しの違いでその字から伝わるものを大きく変えることができる。

デザイン書道は感性があれば書ける?

これは以前私がデザイン書道を習っていた講座の先生が言っていた言葉です。実際、その先生も書道家ではありません。

でも書道に対する愛情や研究などに熱心で、その熱意とともにフラフィックデザインで培ったセンスから多くのロゴを請け負っていました。

そして、その先生の元には書道家ではない生徒さんたちがデザイン書道を学びに来ていました。

そんな中、書道家である私が習っていたのは少し珍しかっったようです。

私は書道のスキルをグラフィックと組み合わせることでロゴ制作に活かそうと考えその講座に入ったのですが、それら他の生徒さんには同一の悩みがあることに気づきました。

それは「字が上手く書けない」。

ロゴは字が上手くなければならない、ということではありません。

ただ、、、線にはどうしても違いが出ます。

整ったグラフィックフォントを目指すのとは違う、けれども綺麗な線が土台にあるのとないのでは、そこに差が生まれます。

S.studio プレミアムではこの差を補うための講座です。

もし、同じような悩みを抱えているのなら、こちらの講座も並行して受講してみてください。

【S.studio プレミアムプラン】

プレミアムプランはデザインにとどまらず、文字、そのものの質を高めるための完全個別の講座です。

【概要】

主に隷書、金文書、王羲之「十七帖」などを臨書して筆の使い方をマスターします。

あくまでも筆を自由に使えるようになるための臨書です。

基本的には12ヶ月を目安に行います。その後継続をご希望の場合は相談のうえ決定いたします。

毎回課題を提出していただき、フィードバックを行います。流れは下記の通りです。

1. 1 週目:課題提供 毎月、月初に個別の見本をメールでお送りします。

2. 3 週目:課題提出 課題提供から2週間の間に提出してください。

3. 4週目:フィードバック 課題提出から1週間の間にフィードバックします。

課題の提出先:info@shiori-y.net